今日は一日遅れの5km閾値走。
4:31-4:20-4:30-4:32-4:35
total 22:28 ave.4’29″/km
風が強くて、いまひとつスピードに乗れなかった。
しかも、今日は今年初の半袖で練習しましたが、
風のせいかまだ寒かった(ーー;)
明日はランオフで、今週は一日後ろ倒しのため、
いつも木曜にやる疲労抜きのつなぎジョグがないため、
ダウンジョグを少し長めに走りました。
さて、最近全盛期を取り戻しつつあるなと
今日お昼を食べていて、ふと思いました。
もちろん全盛期なんてまだきていないランの話ではない。
かつて20代後半の頃、「ブラックホール」と呼ばれるくらい大食いでした。
1回に米3合食べたり、トンカツ食べた後にラーメン屋はしごしたり、
そばなら4人前とか、そりゃTVの大食い選手権とかに出れるレベルとは違うが割と食べる方でした。
30歳超えると太るよ、なんて言われながら食べ続けていたら
23歳で58kgだった体重が去年にはとうとう78kgになり走り始めたのでした。
でももう数年前から食べる量は一気に減らして、
というか食べることができなくなってはいたのです。
で、話は戻り今日のお昼ご飯。
カップラーメン 380kcal
おにぎり×2 350kcal
菓子パン×2 750kcal
アーモンドチョコ 580kcal
合計 2060kcal
まあ、ろくなもの食べていないなという突っ込みはさておきw
一食のカロリー摂取量としてはなかなかのものだ。
アーモンドチョコは食事じゃないしww
走り出す前は、菓子パン3つも食べれば結構おなか一杯感があったのだが、
最近はそれほどお腹が苦しくないから尚、怖い(笑)
まだまだ全盛期には遠いが、少しずつ近づいている感じがする。
但し、あの頃に戻ると食費が大変だし、
明らかに大食いは胃や体に良くないので戻りたくもないのだが。
嬉しいのは毎日こんな感じで食べていても体重はある程度キープされている。
食事制限した板橋前とほとんど変わらないか、やや少ないくらいだ。
油断は大敵ではあるが、これだから走るのはやめられない。
あ、ちなみに本気で走ったレース後とかは
ほとんど食欲はないので、アフター等ではたくさん食べれません。
1日たった、お昼くらいが一番食欲があります。
とはいえ、リミッターがぶち切れて食べるということもないので、
食べるといってもかわいいものだなと思いました。
今日の練習 12.08km (1:04:52、5’22″/km)
今日の体重 65.5kg
4月累計 115.28km
ランキングに参加しています。↓
自制心はあるのであの頃とは違うのだ
にほんブログ村
いや~食べますね><
20代の頃は、パンっておやつの感じだったので
私も似たような昼飯食べてました^^;
冗談抜きに40を超えた途端、食べたくても食べれなくなりました^^;
食欲もそうですが、体重が落ちなくなりました。
けいすさんは、体重の調節は、まだ大丈夫ですか?
2000kcal超え!
私もまあまあの大食漢でしたが、30歳を超えてから脂っこいこのを受け付けなくなりました
男らしい食べっぷりには憧れますが、
…いや、憧れないか
やっぱり体重キープはうらやましいです(笑)
>ひでちさん
そうなんですよ。菓子パンはおやつですよね。
私も去年くらいまでは全然食べれなくなって、食べる量は減ったのに体重は減らないと悩んでいたのですが、走り始めて状況が変わってきた感じです。
もう少し減ると嬉しいですが、まだ体重が増えるという感じではないです。
>季節外れさん
朝と夜は家で食べるのでそうでもないですが、昼は自由なのでいつもかなり食べています。
脂っこいものもいまだに大好物ですが、やっぱり胃に負担がかかっているのかなと思います。去年人間ドックで胃で再検査になったので(^_^;)
季節外れさんは、逆にあれだけ走ってたら体重を減らさずに維持するほうが大変なんじゃないですか?
走りの全盛期かと思った~ww
まだまだ更新中だから戻るんじゃないわ♪
けいすさんて若いころそんなに食べていたのですかΣ(゚∀゚ノ)ノ
体力も有り、内臓も元気だったのですね。
走るようになって筋肉量も増え、エネルギーを欲してきたのかな(*´∀`*)
運動して食べる!元気の源ですね♪
>いけねこさん
走りの全盛期はいつくることやら(*^_^*)
しょっちゅう食べられなくなる限界まで食べていました。
食べることは生きることぐらいの勢いでしたよ(^_^;)
いまでも食べるために走るというのが結構ありますね。